ホーム メール 印刷用
写真
写真
translate

図書室

鯨の専門図書館である「日本鯨類研究所図書室」は、財団法人として研究所が設立された最初(1987年頃)は部屋の片隅にデータ確認用のパソコンがある程度の資料庫から始まりました。図書室にある書籍の蔵書印から察するに、中央区月島に当所があった時代には「鯨研図書室」として存在していたようです。現在の図書室の原型が出来上がったのは1991年から1993年頃で、司書の資格を持つ所員を置いて本格的に資料の整備に着手し始め、次第に図書データベースの基礎が築かれ、本や記事情報、映像資料が整理されるようになりました。1997年から2002年頃には書籍や雑誌だけでなく、映像資料、新聞や雑誌記事の情報量が飛躍的に伸びて図書室が扱う資料の範囲や事務局業務の幅が更に広がりました。 1997年から2002年頃には書籍や科学雑誌だけでなく、映像資料、新聞や雑誌記事の情報量が飛躍的に伸びて図書室が扱う資料の範囲や事務局業務の幅が更に広がりました。

その後、諸般の事情で閉室となりましたが、2024年4月和歌山県東牟婁郡太地町に国際鯨類施設が建設され、そこに当研究所が入ったことから、あらためて一般公開用の図書室が開設されました。図書室の利用は下記のとおりです。




図書室の利用について

利用にあたり

ご利用は事前予約制となっております。事前に太地事務所(図書室)へ連絡ください。

利用申し込み

利用の前、カウンターで「利用者カード」に必要事項を記入してください。

開室時間

午前10時から午後4時まで(12時から13時を除く)

閲覧

お読みになりたい資料は、自由に書架から取り出してご利用ください。貸出は行っておりません。

複写サービス

図書室には複写機が備えてあります。

図書室の資料は著作権法の規定内で複写できます。

複写は有料です。

白黒(全サイズ)1枚20円 カラー(全サイズ)50円


ご利用にあたってのお願い

・資料への書き込み、破損、無断持ち出しはご遠慮下さい。

・飲食・喫煙・大声での談話等、公序良俗に反する行為は慎んでください。

・ゲーム機やスマートフォン等によるゲームの使用はできません。

・図書室内の撮影はプライバシー保護の観点から撮影が可能か担当者が判断しますので、お声がけください。

・図書室所員の注意には従ってください。

・従わない場合は、当室の利用を今後制限させていただくことがあります。


photo photo photo

Valid XHTML 1.0 Transitional